マルチポイントモード


マルチポイントモードは、複数のポイントの潮位表を同時に表示するモードです。
設定 で、マルチポイントモードを有効にすることで使用できるようになります。

 

  1. 潮名・月齢

    表示日の潮名(大潮や中潮など)と月齢を表示します。
    なお、潮名の決め方にはいくつかの方式がありますが、潮位表MPでは 設定 で方式を変更することができます。
    また、月齢は日本標準時(JST) 正午時点の月齢を表示しています。
  2. 日の出・日の入り時刻

    「⑤満潮・干潮時刻」で選択しているポイントの日の出・日の入り時刻を表示します。
    なお、時刻計算に使用する緯度・経度は、気象庁の基準に基づきます。高度 0m です。
  3. 潮位グラフ

    選択したポイントと日付の潮位(天文潮位)のグラフを表示します。
    「⑤満潮・干潮時刻」で選択しているポイントのグラフが強調表示されます。
    グラフは左右にスクロールさせることができ、選択した日付から7日後までのグラフが表示できます。
  4. グラフ拡大

    タップすることで、グラフのX軸(時間軸)を拡大することができます。
  5. 満潮・干潮時刻

    満潮と干潮の時刻と潮位を表示します。
    左右にスクロールすることで、表示するポイントを切り替えられます。
  6. ポイント

    選択しているポイント数を表示します。
    選択できるポイント数は、最大で5箇所までです。
    タップすることで、ポイントを変更できます。
  7. 日付

    選択している日付を表示します。
    タップすることで、日付を変更できます。
  8. 設定

    タップすることで、潮位表MPの設定を表示します。